本日もレゴマリオの続きですよー。
ということで、今回は『めざせてっぺん!ブイブイのリフトチャレンジ』のパート2です。
それではいつもの合言葉でまいりましょう。
「Here we go!」
回転リフトの土台を組み立てよう
それではさっそく袋③を開けてみましょう。

相変わらず灰色が多いですね。
では組み立てていきます。

まずは土台となる部分です。

ここら辺は割とカラフルですね。

回転系のギミックが入りそうなパーツを取り付けます。

これも回転系のパーツです。

歯車を付けました。

お次はなんのパーツでしょうか?

歯車と連結しましたね。
どうやら横の回転を縦の回転に変換するための連結のようです。

そしてさきほどの歯車の横に2つの歯車を追加します。

歯車と歯車が、ガッチリと噛み合いました。

歯車を覆うようにパーツを追加していきます。

右側にも新たに歯車を追加です。
全部で4つ歯車がありますね。

右側にあった歯車(上の写真では左側)も覆い隠して、土台は完成です。
回転リフトの支柱を組み立てよう
さあお次は袋④です。

灰色の次に緑系も多い印象です。

土台の片側に柱を建てていきます。

柱はだんだんと高くなっていきます。

柱の両側には装飾するパーツも付けます。

そしてこれはまた、回転系パーツですね。
今度は縦の回転を横に再び変換するようです。

バーコードも付きました。

これを頂上に付けて柱の完成です。

ここで青色のキノピオさんを作りましょう。

かわいいですね。
ホントはもっと丸みがあるはずですが、四角いのがフツーに思えてきました(笑)。
回転リフトのリフトを組み立てよう
はい、続いて袋⑤です。

黄土色や黒が多いですね。

またまた回転系のパーツです。

丸いパーツを複数枚、重ねます。

同じ部品を4つ、作ります。

丸い回転系パーツに取り付けます。

巨大な風車の完成です。

これを土台+柱の部分に取り付けます。

そして最後に4つのリフトを作ります。
はてなブロックのリフトもありますね。

これで回転リフトの完成です!
はい、ということで本日はここまでにしたいと思います。
また次回のレゴマリオでお会いしましょ~。
^U^
↓「うん、まぁ参考になったかな」と思ったらコチラを押していただけると嬉しいです。
ひとことポイント
・レゴ・スーパーマリオはテクニック系のパーツがかなり活きてますね
コメント