03.お金コロナ禍で四半期決算が最高益の企業とアフターコロナのゆくえ 日経に、コロナ禍でも最高益となった企業についての記事がありました。全体では3社に1社が赤字という逆風下で、最高益はわずか約4%にとどまるとのこと。ということで今回は、コロナ禍に強い企業はどこかについて書き記しておきたいと思います。2020.08.0803.お金
02.キャリア・副業ジョブ型雇用は「教育機会の提供」をセットにすればうまくいく 以前のエントリーでも取り上げた、最近話題のジョブ型雇用ですが、日本に根づくメンバーシップ型と異なる雇用形態ですから、運用する上でも気をつけるべき点があると考えています。それが、「教育機会の提供」です。ということで今回は、ジョブ型雇用と教育の...2020.07.2702.キャリア・副業
91.デジタル&イノベーション新旧企業の時価総額逆転が示す「戦場」の変遷 今年に入り、4つの大きな市場(半導体、娯楽、金融、自動車)で新旧プレイヤーの時価総額が逆転しました。今回は、新旧プレイヤーの時価総額逆転に見る戦場の変遷について書き記しておきたいと思います。ちなみに、昨日の日経によると、アリババ傘下のアリペ...2020.07.2691.デジタル&イノベーション
02.キャリア・副業「出向起業」とか「社内副業」とか、日本の企業も新しい「雇用のカタチ」を模索し始めておもしろくなってきた 最近、出向起業とか社内副業とか、今まであまり聞いたことのない雇用形態のバズワードを聞くようになりました。こうした「新しい雇用のカタチ」は、ざっと挙げただけでも5つくらいありました。新しい雇用のカタチ副業人材募集:ライオン、ヤフージャパン、ユ...2020.07.2202.キャリア・副業
02.キャリア・副業ヤフーの副業人材募集をチェックしてみた 以前のエントリーで取り上げたライオンに続き、日本の大企業が副業人材を募集するケースが増えています。今週に入って、ヤフー・ジャパンやユニリーバも副業人材の募集をしたことがニュースになっています。ソフトバンク株を持っている私は、特にヤフーが一体...2020.07.1902.キャリア・副業