ikilabo

08.海外生活・地理

日本国内にい続けると「地盤沈下」に気づかないけど、それはそれで幸せかも

2020年代においても、日本の経済的パワーは相対的に落ち続けると思いますが、そこそこの市場と独特の文化が息づく日本に閉じた世界で生きるのも、まんざら捨てたものではないかもしれない、と思う今日この頃です。ということで本日は、ローカル経済大国日...
02.キャリア・副業

「モーレツに働く」という古くさい成功体験から脱却せよ

世間ではいまだに「長時間働く人=仕事ができる人」という考え方がまかり通っている気がします。この頃は「働き方改革」でだいぶ意識が変わってきたかと思っていましたが、一方で旧来型の考え方から脱却できない人はまだまだ多いようで。ということで、今日は...
02.キャリア・副業

全社員に副業させると会社も儲かる

先日、日経でこんな記事を見つけました。要約すると、政府が、兼業・副業の労働時間の管理について、労働者が自己申告する制度を導入する方針を示した、というものです。この制度自体の良し悪しは、制度の詳細がハッキリしないと議論できませんが、企業に副業...
03.お金

現代のWebサービスの収益化法5つ

ふと、本業でも副業でも、何かビジネスをやろうとも思ったら、今の時代、とりあえずWebサービスの収益化方法は賢く選択できる方が良いだろう、と思うにいたりました。ということで、今回は、Webサービスで収益を上げる方法を5つに分類してみました。W...
02.キャリア・副業

先進的な企業が「試行」や「実証実験」で得るリアルなノウハウの価値

一昨日(2020年6月20日)の日経に、リモートワーク関連で気になる記事がありました。「GMOはチャット数制限」ってどういう意味だろうと(ここも本編で解説します)。この興味深い見出し部分を掘り下げたら、先進的な企業が持つ「リアルさ」の価値に...