【ロシア関連株の地政的学リスクも?】2022年2月の投資実績

hunting and agricultural investment 202202 03.お金

3月になりました。

陽気は段々と暖かくなってきましたが、市場の方はなかなか温まりづらい局面です。

ちょっと前までは米国市場の話題は利上げがメインでしたが、現在はロシアのウクライナ侵攻で市場が乱高下しております。

ただここ数カ月のトレンドとしては下落基調であることには変わりないですね…。

ということで、今回は月一恒例の2022年2月末時点の資産状況をご報告したいと思います。

2022年2月の投資先

2月に購入したのは米国株・ETFの2銘柄です。

米国株&ETF
  • 【HII】ハンチントン・インゴール・インダストリーズ
  • 【VIG】バンガード 米国増配株式ETF

1月に市場が下落した局面でけっこう買ってしまっていましたので、2月はかなり抑え気味にしました(笑)。

個別株ではハンチントン・インゴール・インダストリーズ(HII)を初購入です。

HIIは、アメリカ海軍の原子力空母の設計・建造・燃料交換が行える唯一の造船所であり、原子力潜水艦を建造できる2社のうちの1社(もう1社はジェネラル・ダイナミクス・エレクトリック・ボート)です。

アメリカ海軍艦艇のうち、HII(前身も含む)で建造されたものは約7割にも及ぶそうです(以上、Wikipediaより)。

史上が独占・寡占状態であり、かつ国防系で政府が発注するとなるとかなり安定した利益を見込めますので、ディフェンシブな銘柄として購入しました。

国防だけにディフェンシブ…いや、何でもありません。

ETFではバンガード 米国増配株式ETF(VIG)を、今回初めて購入しました。

今後の長期的な運用を考えて、米国増配株の比率を増加させていこうかなと思っていますので、まずは手始めにVIGを購入しました。

購入数は以下のとおりです。

コード銘柄取得単価現在値保有数量数量増減
HIIハンチントン・インゴール・インダストリーズ21,22323,6265+5
VIGバンガード 米国増配株式ETF18,50518,2725+5

購入数は、先月の爆買いからの反動で、それぞれ10万円くらいになるよう5ずつにしました。

今月の買い付け額はトータルで197,658円です。

2022年2月投資後の株式資産状況

stock-status-check

2022年2月末時点での株式資産状況です。

日本株&ETF資産状況(取得金額 vs. 評価額、損益&損益率)

銘柄取得金額評価額評価損益増減率
JT292,890212,000-80,900-27.6%
ビックカメラ60,50099,90039,40065.1%
C-GIGA244,400186,000-58,400-23.9%
綜研化学219,800166,500-53,300-24.2%
テクノホライゾン137,20062,800-74,400-54.2%
OSGコーポ129,900100,300-29,600-22.8%
TDSE327,800226,600-101,200-30.9%
アトム69,50077,2007,70011.1%
ヒガシ2174,10063,00011,100-15.0%
ソフトバンク300,000290,100-9,900-3.3%

2月も赤字幅は拡大しました(笑)。

まあ全体的に下落基調なので仕方ないと諦めておりますが、ロシア・ウクライナ関連株はやはり下げましたね。

日本株だとウクライナに工場を持つJTです。

数カ月ほど2,300円台をうろうろしていたのですが、2月末で2,100円台にガツーンと一気に下げました。

JTの株価の推移(直近3カ月)

JTは株主優待を2023年で廃止することを発表していますし、明るい話題が少ないです(笑)。

今月の日本株の評価損益はトータル-371,700円のマイナスです。

米国株&ETF資産状況(取得金額 vs. 評価額、損益&損益率)

<個別株>

銘柄取得金額評価額評価損益増減率
 アップル91,79095,4313,6414.0%
 アーチロック43,25048,2585,00811.6%
 ジョンソン & ジョンソン  177,200190,22613,0267.4%
 アルトリア グループ143,130177,85834,72824.3%
 モデルナ152,46088,773-63,687-41.8%
 マイクロソフト100,542103,6113,0693.1%
 ネットフリックス132,285136,8074,5223.4%
 ロク85,23580,641-4,594-5.4%
 AT&T87,66082,149-5,511-6.3%
 ビオン ADR18,3006,010-12,290-67.2%
 ベライゾン コミュニケーションズ121,080124,0742,9942.5%
 アマゾン ドットコム959,8351,775,034815,19984.9%
 阿里巴巴集団(アリババ グループ)ADR387,340243,178-144,162-37.2%
 ハンチントン インゴール インダストリーズ106,115118,13212,01711.3%

<ETF>

銘柄取得金額評価額評価損益増減率
【HYEM】ヴァンエック 新興国高利回り債ETF26,04023,638-2,402-9.2%
【IFGL]iシェアーズ 先進国(除く米国) REIT ETF33,40031,209-2,191-6.6%
【IYR]iシェアーズ 米国不動産 ETF11,76911,754-15-0.1%
【PFF]iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF43,33042,074-1,256-2.9%
【QQQ】インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ETF250,242240,519-9,723-3.9%
【QYLD】グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF771,600697,701-73,899-9.6%
【QYLD】グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF247,200232,567-14,633-5.9%
【SJNK】SPDR BB 短期ハイイールド債  30,07030,6545841.9%
【VIG】バンガード 米国増配株式ETF92,52591,362-1,1631.3%
【VOO】バンガード S&P 500 ETF292,974278,359-14,615-5.0%
【YYY】アンプリファイ ハイインカムETF956,500865,769-90,731-9.5%
【YYY】アンプリファイ ハイインカムETF95,05086,576-8,474-8.9%
【SPYD】SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF545,400667,098121,69822.3%
【VYM】バンガード 米国高配当株式ETF524,500635,051110,55121.1%

今回、特に下げたのがビオン ADR(VEON)ですね。

Mchart-mchart VEON
VEONの株価の推移(直近3カ月)

ビオンはロシアやウクライナに事業を展開していますので、もろにロシアのウクライナ侵攻による地政学リスクを食らってます。

ビオンはもともと株価が安く(2022年2月末で0.52ドル)、NISA枠の余りを消費するのによかったりしますが、こんな落とし穴があったとは(笑)。

まあ絶対値が大したことないのでダメージも大したことなくて良かったです。

逆に購入したばかりのHIIはそこそこ上がっています。

Mchart-mchart-HII
HIIの株価の推移(直近3カ月)

やはり軍事関連の株だからでしょうかね?

素直に喜べない複雑な心境ですが…。

やはり平和が一番。

ということで、米国株&ETFは、トータルでは677,691円のプラスです。

つい半年前の2021年8月末は100万円以上のプラスだったのでだいぶ下がってます(笑)。

ジュニアNISA資産状況(取得金額 vs. 評価額、損益&損益率)

銘柄取得金額評価額評価損益増減率
 アップル38,09038,172820.2%
 マイクロソフト76,30069,074-7,226-9.5%
 インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET223,940200,433-23,507-10.5%
 SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF184,720197,65812,9387.0%
ビオン2,910901-2,009-69.0%
 バンガード S&P 500 ETF144,651139,179-5,472-3.8%
 バンガード 米国高配当株式ETF122,880127,0104,1303.4%

ジュニアNISAは今月も追加購入はありませんので、単純に保有資産分の評価損益になります。

1月は辛うじてプラスでしたが、2月はマイナスに沈みました。

ハイテク株のマイナスが大きいです。

ジュニアNISAは21,064円のマイナスです。

資産割合

2022年2月末時点での資産割合です。

国内株式の損失が膨らんだ関係で、預貯金との割合が若干変わりましたが、全体的に大きな変化がありません。

2022年2月の配当

ではでは最後にお楽しみの、2月の配当金合計の発表です。

<配当金一覧>

銘柄配当金支払日数量配当(ドル)税引前金額税金国内金額
AT&T2022/2/1300.5201,7805031,277
ベライゾン2022/2/1200.6401,4614121,049
QYLD2022/2/13000.2036,9521,9654,987
QYLD2022/2/11000.2032,3172312,086
HYEM2022/2/7100.087992673
PFF2022/2/7100.1121273493
SJNK2022/2/7100.0981113081
アップル2022/2/1050.2201263492
アーチロック2022/2/15500.145829233596
YYY2022/2/285000.1206,8731,9434,930
YYY2022/2/28500.12068768619
QYLDとYYYは税金の関係で特定口座とNISA口座に分けて記載

2月の配当合計は、9銘柄15,883円でした!

QYLDYYYがあるため、安定して1万円を超えて推移するようになりました。

<配当金の推移>

昨年の2月は配当が0円でしたので、隔世の感があります。

相場は下落基調ですが、配当に関しては毎月楽しみです☆

^U^

↓よろしければ応援クリックお願いします☆

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
にほんブログ村


米国株ランキング

ひとことポイント

・ウクライナに一刻も早く平和が訪れてほしいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました