【FIRE】早期リタイア達成者が教える3つのゴールデン・ルール

three-gold-coins 03.お金

さて前回のお話では、FIREについての著書『FIRE 最強の早期リタイア術』の紹介と、著者の2つの主張について考察しました。

今回は、者が本の中で紹介しているもので、私が「コレはすぐに使えて便利」と思った、お金に関する3つの法則のお話をします。

お金に関する3つの法則

今回ご紹介する法則は、以下の3つです。

1.72の法則

2.150の法則

3.4パーセントルール

ご覧のとおり、全て数字にまつわる法則ですので、計算をするための法則です。

1つ目と3つ目の法則は、昔から使われている法則で、私も以前から知ってはいました。

2つ目はおそらく、著者のオリジナル・ルールだと思います。

では、順番に見ていきましょう。

72の法則

まずは72の法則です。

72の法則とは、資産運用において元本が2倍になるような年利と年数が簡易に求められる法則のことです。

式は以下のようになります。

・年利(単位:%)× 年数(単位:年) = 72

例えば、年利2%で運用した場合は、72を2で割ります。

72 / 2 = 36

元本が2倍になるのに、36年かかるわけです。

では年利4%、あるいは6%の場合はどうでしょうか。

72 / 4 = 18

72 / 6 = 12

それぞれ18年と12年、だいぶ短くなりましたね。

やはり、複利の力は偉大です。

150の法則

次に150の法則です。

この法則は、住宅を購入するべきか、賃貸でいるべきかを選択するための指標となります。

よく不動産業者が、家の購入を考えている人に「家賃より、毎年のローン返済費の方が安いので、買ってしまった方がお得ですよ」と言いますが、実際そうではありません。

家は購入すると、維持管理費用がかかるからです。

他にも、ローンの利息や固定資産税等がかかります。

それらを総合してみると、およそ毎月のローン返済額の150%になるというのが、この150の法則です。

もし、毎月のローン返済額を1.5倍しても、まだ賃貸の額より低ければ、住宅を購入した方が良いことになります。

ちなみに、これらの著者が計算をするときには北米を基準にしていますので、日本だとさらに厳しいのではないかなと考えています。

投資の利率は、米国株式等に投資すれば同じことなので良いのですが、不動産の価値については、日本とアメリカやカナダでは明確な差があると思っています。

それでも150の法則は一応の目安にはなりますし、もしもっと保守的に考えるのであれば、160の法則くらいにすれば良いかと思います。

4パーセントルール

split moeny from savings

最後は、4パーセントルールです。

これは、すでに持っている資産だけで生活をする際などに使われる指標で、毎年4%の資産を取り崩しても、長期にわたって資産を維持できる可能性が高いという法則です。

もっと厳密に言えば、ポートフォリオの4パーセントの資金で1年間の生活費を賄えれば、貯蓄が30年以上持続する可能性が95パーセントだ、ということです。

FIRE達成後の年間生活費を、この4%からまかなうので、年間の生活費を投資資産の4%にする、つまり年間生活費を25倍した資産を持っていれば、安全にFIREに移行可能ということです。

これは、ある大学の研究結果を基にしていまして、95%当てはまった法則だということで、まぁ、5パーセントの人は資産を食いつぶしてしまったわけですね。

ただ、著者はそれについても防衛策を講じています。

気になる方は、本を読んでみてくださいませ。

最後にまとめ

結論としては、早期リタイアするためには、収入の維持・向上と支出の削減、投資のリターンという3つを駆使しながら、4%ルールで生活が維持できるまで貯蓄をするということです。

そのためにも、色々な方策を活用する必要があり、著者は主に支出の削減と投資のリターンについての方策を記しています。

含蓄に富んだ他の方策は、以下のようなものです。

・ディフェンシブながら利益もある程度狙えるポートフォリオの構築方法

・地域の生活コスト差を活かした、年間を通して旅行し続ける生活方法

・インフレや保険、子供はどうするか等の悩みに対する回答

ミドル・エイジになると家庭ができたり、1つの会社にどっぷり浸かっていたりと、色々、考慮すべき事項ができてきます。

その中でも取りうる方策として、一番、取っつきやすいのはやはり投資ではないかと思います。

デイトレとかはまた別の世界ですが、投資は基本的に年数がモノを言います。

長期・分散投資で資産を形成して、自由な時間を手に入れる。

私もライフ・シフトのために精進したいと思いました。

まずは、実践ですね。

何からやる?

^U^

ひとことポイント

・資産形成のためにお金にまつわる3つの法則を活用しよう

コメント

  1. […] ・早期リタイアについて学びたい② […]

タイトルとURLをコピーしました