SFから未来を創造する

cyber Tokyo 07.趣味

「渋谷」と「au 5G」と「攻殻機動隊」がコラボしたイベントが、5月に期間限定であったのを知ったのは最近になってから。

「バーチャル渋谷」逆風越え始動 5G・VRで育む街 - 日本経済新聞
5月19日夜、東京・渋谷をインターネット上でCG(コンピューターグラフィックス)で再現した「バーチャル渋谷」に「5万人」が集まった。無数の看板が夜の街を彩り、スクランブル交差点では人気バーチャルライバーらがトークイベントを開いた。最新のオン...

バーチャル空間に再現された渋谷を歩くことができるなんてサイコーじゃない!

ええ、もっと早く知りたかった…。

でもauのサイトにアップされた映像からなんとなく、雰囲気は伝わったので、ちょっと満足。

新たな文化創出の起点に。「バーチャル渋谷」の誕生
KDDIのニュースリリース「新たな文化創出の起点に。「バーチャル渋谷」の誕生」をご紹介します。KDDIが主幹事として参画・推進している「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」で企画・制作された、渋谷区公認の配信プラットフォーム「バーチャル...

いやぁサイバーパンクちっくな世界観がイイ!

ということで、今日はこのままムリクリSFの話につなげていこうと思いまーす。

SFオタクな私

私は昔からSF好きで、高校時代には「Star Trek The Next Generation(新スタートレック)」にハマったスタトレ・オタクでもあります。

SFにもサブジャンルがあります。

スタートレックやスターウォーズのような宇宙を舞台とした冒険活劇は「スペースオペラ」。

割と近未来でサイボーグ化やサイバースペースでの戦いもあるものだと「サイバーパンク」と言ったりします。

私はどちらも好きです。

私の好きな作品で言えば、スタートレック以外にも「攻殻機動隊(サイバーパンク)」や最近の映画ですと、「レディ・プレイヤー・ワン」にハマったりしています。

レディ・プレイヤー・ワンはサイバーパンクなのか?とも思いますが、まぁ、明るいサイバーパンクでしょうかね(笑)。

あと、「もし自分がその世界に生きているとしたら、どの登場人物になれるか」を考えたりします。

スタートレックは22世紀とか23世紀の話ですが、SFの世界でよくあるワープ航法を発見した博士が2063年に初ワープに成功したことになっていますので、まぁ人生100年時代だしあり得るかなーとか(笑)。

ということで、好きな作品で「年齢的に」なりうるキャラクターです。

年齢的にこのキャラクターならありえるんじゃないかリスト
  • スタートレック:ゼフラム・コクレーン
  • レディ・プレイヤー・ワン:ジェームズ・ホリデー
  • 攻殻機動隊:荒巻課長​

このブログで1、2を争うどうでもいいリストですね(笑)。

Amazon EchoもSFから生まれた

例えばAmazon Echo

これはスタートレックの音声でガイドするコンピューターから着想を得ています。

宇宙船の中でクルーが情報を知りたいときに「コンピューター、ピカード艦長はどこにいる?」とか言って音声で検索するわけです。

私もAmazon Echoを初めてアメリカのショッピングモールで入手してホテルで起動した際にはウェイクワードを「Alexa」から「Computer」に変えて遊んでいました。

「ああ、あの未来の世界がついに現実になったか」と感慨深い想いでした。

未来の世界に登場する「あったらいいな」をテクノロジーで次々にするGAFAの社員には、SF好きの人が多いんだろうなと思います。

SFが示す未来の世界

SFはビジョナリーな誰かが思い描いた、未来の姿です。

誰かの「あったらいいな」や「こんな風になっているだろうな」を具現化しているわけですから、基本的にはニーズありきで考えられているわけです。

少なくとも、製作者たちの「未来への憧憬」は詰まっています。

そんなSFの世界には、イノベーションのヒントがたくさん隠れています。

イノベーターの定義は色々あると思いますが、私は「サイエンス・フィクションをサイエンスにするのがイノベーター」だと思います。

デストピアの警鐘とユートピアの希望。

どちらも私たちに、取りうる選択肢を示してくれています。

未来を創造したければSFを観よう!

^U^

ひとことポイント

・SFからサイエンスを創造しよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました