01.ライフ・シフト ライフ・シフトするために「ちょっとだけ冒険」するエクスプローラーになる 本日もようこそ、Uです。今日は、『ライフ・シフト』でリンダ・グラットン教授が提起している3つのステージ、①エクスプローラー、②インディペンデント・プロデューサー、③ポートフォリオ・ワーカーのうち、「エクスプローラー」について、現状の日本でで... 2020.05.02 01.ライフ・シフト
06.自己啓発 条件型計画で「即席習慣」をつくる 「すぐおいしい、すごくおいしい。」このフレーズは即席麺でおなじみの日清チキンラーメンのコマーシャルでひところ流れていたフレーズです。昨日の投稿では、三日坊主を防ぐための「仕組化」の一つとして、「儀式化」というものを挙げましたが、本日はこの儀... 2020.05.01 06.自己啓発
06.自己啓発 仕組化で「三日坊主の谷」を乗り切る 今日は、自分の習慣を作るための仕組化についてのお話をしたいと思います。自分を変えるのは習慣です。習慣を定着させるために必要なのは、いかに三日坊主を抜け出すかだと思います。そこを対処するための仕組化(しくみか)についてお話しします。 2020.04.30 06.自己啓発
06.自己啓発 目標達成のために「証明したい自分」と「成長したい自分」を使い分ける 本日もようこそ、Uです。みなさんは最近、目標を立てたことはありますか?私はよく、ゴールデンウイークのような大型連休になると、「何か新たなことを始めようか」と考えるタイプです。ということで、本日は「目標達成のための型(カタ)」についてのお話で... 2020.04.29 06.自己啓発
06.自己啓発 「コルブの経験学習モデル」で学習したことを取り込む 本日もようこそ、Uです。さて、今日は前回の続きです。毎日、毎月、毎年大量に出版される有象無象のビジネス書から、①いかに良書を選びだし、②いかに自分のものにしていくか、この2プロセスの後半です。今回はコルブの経験学習モデルを活用して、ビジネス... 2020.04.28 06.自己啓発