ikilabo

03.お金

コロナ禍で四半期決算が最高益の企業とアフターコロナのゆくえ

日経に、コロナ禍でも最高益となった企業についての記事がありました。全体では3社に1社が赤字という逆風下で、最高益はわずか約4%にとどまるとのこと。ということで今回は、コロナ禍に強い企業はどこかについて書き記しておきたいと思います。
07.趣味

「Connecting the dots」を体感できる東京散歩の魅力

以前のエントリーで、私は「地図が好きだ」という話をしました。私は地図も好きなんですが、実際に現地を歩き回るのも好きで、中でもやはり東京(近隣も含む)の街並みを歩いて見るのが大好きです。ということで今回は、東京散歩の魅力について書き記しておき...
91.デジタル&イノベーション

Uber Eatsの「宅配料定額制」でUberも日本での巻き返しなるか

日経に、私も普段からよく使うUber関連の記事がありました。私はシリコンバレーでUberもUber Eatsも共に使っています。というか、ちょっと前から航空会社のようなステータス・プログラムが始まったのですが、使いすぎてプラチナランクになっ...
02.キャリア・副業

「資本家」と「投資家」は世界をどう見るのか

ちょっと前に『資本家マインドセット』という本を読みました。そして先日、『投資家みたいに生きろ』という本も読みました。「資本家」と「投資家」。似てるような似ていないな2つの生き方。今回は、2つの著書を基に、「資本家」と「投資家」の生き方につい...
91.デジタル&イノベーション

ユーザーに「ワクワク」を提供できない「手続き」だけの店はいずれ淘汰される

最近、スマホで手続きが完結するようなサービスが増えました。もはや店舗に行かなくてもいい時代が来ているということです。それでも生き残る店舗とはどんな場所でしょうか。ということで今回は、「手段」のお店と「目的」のお店という観点で、店舗の将来につ...