ikilabo

02.キャリア・副業

ジョブ型雇用は「教育機会の提供」をセットにすればうまくいく

以前のエントリーでも取り上げた、最近話題のジョブ型雇用ですが、日本に根づくメンバーシップ型と異なる雇用形態ですから、運用する上でも気をつけるべき点があると考えています。それが、「教育機会の提供」です。ということで今回は、ジョブ型雇用と教育の...
91.デジタル&イノベーション

新旧企業の時価総額逆転が示す「戦場」の変遷

今年に入り、4つの大きな市場(半導体、娯楽、金融、自動車)で新旧プレイヤーの時価総額が逆転しました。今回は、新旧プレイヤーの時価総額逆転に見る戦場の変遷について書き記しておきたいと思います。ちなみに、昨日の日経によると、アリババ傘下のアリペ...
06.自己啓発

MOOCサービス4つとそのビジネスモデルを紹介してみる

数年前からムーク(MOOC:Massive Open Online Course)と呼ばれるオンライン型の学習プラットフォームが流行っております。最近はセミナーもMOOCみたいなサービスが出始めており、ビジネスモデルも多様だなと感じた次第で...
06.自己啓発

プレゼン資料の要諦は相手の「メンタルモデル」を崩さないこと

「この人の資料、なんか読みやすいな」と思っても、言葉でうまく説明できないことがあります。それはおそらく、「メンタルモデル」がしっかりと考えられた資料だからだと推測します。ということで今回は、プレゼン資料などに大切なメンタルモデルの考え方につ...
06.自己啓発

SNSの発信はフォロワーに「脳内補完」してもらえるキャラを作れば勝ちだと思う

最近、めっきりTwitterでの発信も辞めてしまった私が言っても説得力ゼロですが、フォロワーの観点から、SNS発信の要諦について、気がついたことを書き記しておきたいと思います。あくまでも、フォロワーとしての想像ですが、たぶん、合ってます。間...