習慣

06.自己啓発

「やらないこと」を決める

本日もようこそ、Uです。今回は、「やらないこと」を決めるというテーマでお話をしたいと思います。惰性で、なんとなくダラダラやっていることと決別するための、カテゴリー分別法をご紹介します。ゴミはゴミ箱に。
06.自己啓発

飽きたら、またやりたくなるまで放っておく

本日もようこそ、Uです。何を隠そう私は、飽き性であり、それでいて継続性を大事にするところもある、矛盾を抱えた「あまのじゃく」な人間です。まぁそんな性格だからこそ、習慣の仕組化について真剣に考えるわけですが。今日はそんな私が、「興味を持つこと...
06.自己啓発

条件型計画で「即席習慣」をつくる

「すぐおいしい、すごくおいしい。」このフレーズは即席麺でおなじみの日清チキンラーメンのコマーシャルでひところ流れていたフレーズです。昨日の投稿では、三日坊主を防ぐための「仕組化」の一つとして、「儀式化」というものを挙げましたが、本日はこの儀...
06.自己啓発

仕組化で「三日坊主の谷」を乗り切る

今日は、自分の習慣を作るための仕組化についてのお話をしたいと思います。自分を変えるのは習慣です。習慣を定着させるために必要なのは、いかに三日坊主を抜け出すかだと思います。そこを対処するための仕組化(しくみか)についてお話しします。
04.健康

朝型で一日を快活にスタートする

本日もようこそ、Uです。私のそこそこ長く続けている習慣に、「朝型」の生活があります。だいたい5時台に起きて、シャワーを浴びたあと、コーヒーを飲みながら読書したり、ブログを書いたり、そのときやりたいことをやっています。この習慣が、かれこれ7、...