91.デジタル&イノベーション コロナ禍でも強いGAFAの安定的収益力(2020年4~6月期決算) コロナ禍が世界とアメリカに広がる中で、GAFAの4~6月の四半期決算が出ました。コロナの影響はアメリカでも3月くらいから徐々に出始めていましたが、全面的に影響を受けたのはこの四半期からです。ということで今回は、GAFAの当四半期の決算を振り... 2020.08.03 91.デジタル&イノベーション
91.デジタル&イノベーション DeepLという新しい翻訳サービスの実力がGoogle翻訳を凌駕している シリコンバレーに赴任するより前から、けっこう長いことお世話になっているGoogle翻訳。2016年に「ニューラルネットワーク」を活用して翻訳の精度が劇的に向上したときは大いに感動したものです。検索サービスを軸に、膨大なビッグデータを持つGo... 2020.08.02 91.デジタル&イノベーション
09.その他 魚肉ソーセージがなぜ「オフィスで最強のおやつ」なのかを語ろう オフィスで仕事をしていると、ふと、小腹が空くときがあります。「お腹が空いてきた、ちょっと何かつまみたい。」そんな時、皆さんなら何を食べますか?私は魚肉ソーセージです。ということで今回は、「魚肉ソーセージのオフィス最強おやつ説」について熱く語... 2020.08.01 09.その他
91.デジタル&イノベーション GAFAは巨大になり過ぎたのか 昨日の日経に、GAFAに関する公聴会の記事がありました。ということで今回は、巨大なプラットフォーマーであるGAFAの規制の是非について書き記しておきたいと思います。 2020.07.31 91.デジタル&イノベーション
91.デジタル&イノベーション テクノロジー見本市「CES」のオンライン化が占う見本市の未来 毎年1月に米ラスベガスで開催されていた世界最大規模のテクノロジー見本市「CES」が、2021年は全面的にオンラインでの開催になると発表されました。ということで今回は、CESと見本市の未来について考えたことを書き記しておきたいと思います。 2020.07.30 91.デジタル&イノベーション