ikilabo

05.育児・教育

文理を超えたSTEAM教育で子供の「未来」を育てる

本日は、落合陽一さんの著書『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる 学ぶ人と育てる人のための教科書』を題材に、文系と理系という日本的な枠組み(=制約)を超えたSTEAM教育による子育てについて書き記しておきたいと思います。
71.レゴ

レゴのイベント「Brick Fest Live」に行った(2020年2月)

まだコロナ禍のことが「対岸の火事」くらいの2020年2月に、レゴのイベント「Brick Fest Live」に行きました。私が想像していたものとはちょっと違うものでしたが、まぁ何事も経験、記念になりますので、今回は、「Brick Fest ...
81.シリコンバレー&アメリカ

アメリカの国勢調査2020に回答してみた

2020年という年は、10年に1度しかないアメリカの国勢調査の年です。今年は大統領選挙もありますが、そちらはアメリカ国籍がないと投票できないため(永住権者も投票できません)、私は投票できません。一方で国勢調査は居住者であれば回答する「義務」...
08.海外生活・地理

コロナ禍の中JAL便で日本からアメリカに移動したので一部始終をお伝えする

タイトルどおり、コロナ禍の中、日本に戻る予定があり、しばらく東京近辺に滞在していましたが、このほど、アメリカに戻ってきました。空港やフライトの状況などが普段とまったく異なる中での移動となり、なかなかこういう機会もないと思いましたので、今回の...
91.デジタル&イノベーション

「フォートナイト」をめぐるAppleとEpic Gamesの手数料問題について考える

世界で3億5千万人のプレイヤーを抱える人気ゲーム「フォートナイト」を開発するEpic GamesがAppleやGoogleを提訴したことが話題になっています。ということで今回は、「フォートナイト」をめぐるAppleとEpic Gamesの係...