81.シリコンバレー&アメリカ アメリカの国勢調査2020に回答してみた 2020年という年は、10年に1度しかないアメリカの国勢調査の年です。今年は大統領選挙もありますが、そちらはアメリカ国籍がないと投票できないため(永住権者も投票できません)、私は投票できません。一方で国勢調査は居住者であれば回答する「義務」... 2020.08.26 81.シリコンバレー&アメリカ
08.海外生活・地理 コロナ禍の中JAL便で日本からアメリカに移動したので一部始終をお伝えする タイトルどおり、コロナ禍の中、日本に戻る予定があり、しばらく東京近辺に滞在していましたが、このほど、アメリカに戻ってきました。空港やフライトの状況などが普段とまったく異なる中での移動となり、なかなかこういう機会もないと思いましたので、今回の... 2020.08.25 08.海外生活・地理
91.デジタル&イノベーション 「フォートナイト」をめぐるAppleとEpic Gamesの手数料問題について考える 世界で3億5千万人のプレイヤーを抱える人気ゲーム「フォートナイト」を開発するEpic GamesがAppleやGoogleを提訴したことが話題になっています。ということで今回は、「フォートナイト」をめぐるAppleとEpic Gamesの係... 2020.08.24 91.デジタル&イノベーション
06.自己啓発 人を説得するために「感情」に訴えるべき時、「論理」が刺さる場合 前回のエントリーでメンタリストDaigoさんの『人を操る禁断の文章術』の3つのお役立ちリストの話をしました。今回はこの本の中で、Daigoさんと見解の相違を感じた「感情に訴える説得」について、私の見解を書き記しておきたいと思います。なお、今... 2020.08.23 06.自己啓発
06.自己啓発 メンタリストDaigoさんの著書『人を操る禁断の文章術』に出てくるお役立ちリスト3つ 先日、メンタリストDaigoさんの『人を操る禁断の文章術』を読みました。ブロガーとして参考になることが色々と書いてありましたが、今回は、この本に出てきた「文章を書く際に意識したい3つのリスト」について書き記しておきたいと思います。 2020.08.22 06.自己啓発