【いつもの銘柄オンリー】2025年06月の投資先

202506 投資先1 03.お金

今回は2025年6月の投資先をご報告したいと思います。

2025年6月の投資先一覧

2025年6月に購入したのは、いつもの日本の投信の5銘柄と高配当投資信託1本だけです。

日米ともに市場は上昇傾向にあり、買いやすい価格でもないので、様子見です。

新NISAの投資先

新NISAの月額30万円で購入したのはいつもの5銘柄です。

投資信託5銘柄
  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • ニッセイ-ニッセイNASDAQ100インデックスファンド
  • SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド
  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)

いつもどおり、5銘柄について、それぞれの購入単価、加重平均単価、購入総数のグラフを見てみます。

三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

S&P500は5月に単価が加重平均単価を割り込みましたが、6月には一転、上回りました。

こうしてみると、単価は山あり谷ありですが、加重平均単価は緩やかに上昇傾向があります。

ニッセイ-ニッセイNASDAQ100インデックスファンド

NASDAQも3ヵ月ぶりに加重平均単価を単価が上回りました。

NASDAQの加重平均単価もうねうねしながら上昇傾向です。

SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド

インドは先月から単価が加重平均単価を上回っています。

ただ、加重平均単価は緩やかな台地のような曲線を描いており、上昇傾向とは言えません。

三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

オルカンも3ヵ月ぶりの加重平均単価超えです。

ホントに緩やかな上昇傾向です。

三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)

日経平均は微妙に加重平均単価を単価が上回った状態です。

加重平均単価は水平線のようで、上がってもないし、下がってないように見えます(笑)。

買付額の推移

今年初めて、投信オンリーの35万ピッタリになりました。

つい、何か買ってしまうんですよね。

^U^

↓よろしければ応援クリックお願いします☆

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
にほんブログ村


米国株ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました