【成長銘柄を2倍で売却】2025年02月の投資先

202502 投資先1-2 03.お金

今回は2025年2月の投資先をご報告したいと思います。

2025年2月の投資先一覧

2025年2月に購入したのは日本の投信の5銘柄と高配当投資信託1本、それから損出しクロス銘柄5つです。

損出しクロス銘柄は元々持っていた銘柄の購入価格の洗い替えですので、新規で購入したものはありません。

新NISAの投資先

新NISAの月額30万円で購入したのはいつもの5銘柄です。

投資信託5銘柄
  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • ニッセイ-ニッセイNASDAQ100インデックスファンド
  • SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド
  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)

いつもどおり、5銘柄について、それぞれの購入単価、加重平均単価、購入総数のグラフを見てみます。

三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

S&P500は昨年9月から上昇傾向でしたが、2月で少し下げました。

再びワニの口が閉じられる方向になりました。

ニッセイ-ニッセイNASDAQ100インデックスファンド

NASDAQも9月を境に、上昇傾向でしたが、2月は下落しました。

S&P500より上げ下げが鮮明です。

SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド

インドはついに、加重平均単価より直近の単価の方が下回る結果になりました。

1年前くらいは好調でしたが、最近は鈍化しまくりです。

三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

はい、オルカンも9月以降、上昇傾向でしたが、直近で少し下げてます。

三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)

日経平均も下降気味です。

それでも昨年8月の下げを見てしまうと、こんなもんかと思えてしまいます(笑)。

2025年2月の売却銘柄

2025年2月の売却銘柄は以下のとおりです。

集合住宅向けのISPサービスを主に手掛ける、ギガプライズです。

ギガプライズは3年間ほど保持していましたが、このたび、フリービットが子会社のLERZを通じて、2,500円で公開買い付けを実施すると発表したため、購入時の約2倍の単価で売却しました。

2,500円での買い付けに応募しなかったのは、メインの証券口座があるSBI証券で手続きができず、株を移転する必要があったためです。

ギガプライズは将来性があるなと思い、200株買っており、2倍で売却できたので満足しています。

買付額の推移

2月は損出しクロスをしたのでかなり大きめに出ていますが、実質の新規購入はゼロです。

株価が大きく下がった局面で新規購入したいので、しばらく様子を見たいと思います。

^U^

↓よろしければ応援クリックお願いします☆

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
にほんブログ村


米国株ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました