今回は2025年6月末時点の資産状況をご報告したいと思います。
日本株資産状況
日本株:全体の状況
2025年6月の日本株の資産状況です。

6月の日本株トータルの評価損益は3,164,742円のプラスとなり、前月比で約25万円のアップとなりました!
日本株は3月から好調が続いていますが、引き続き6月も好調でした。
日本株:個別銘柄の詳細状況
個別銘柄の一覧は以下のとおりです。
銘柄 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 増減率 |
JESCO HD | 73,900 | 92,800 | 18,900 | 25.6% |
日本M&AセンターHD | 59,400 | 73,140 | 13,740 | 23.1% |
LINK&M | 256,500 | 246,500 | -10,000 | -3.9% |
システナ | 27,800 | 40,900 | 13,100 | 47.1% |
エスプール | 28,900 | 34,200 | 5,300 | 18.3% |
双日 | 275,100 | 354,500 | 79,400 | 28.9% |
JT | 292,900 | 424,800 | 131,900 | 45.0% |
エスコンジャパン | 114,090 | 122,500 | 8,410 | 7.4% |
ビックカメラ | 60,500 | 165,400 | 104,900 | 173.4% |
ペッパー | 18,500 | 19,900 | 1,400 | 7.6% |
イーグランド | 135,000 | 149,200 | 14,200 | 10.5% |
積水ハウスリート | 79,499 | 75,900 | -3,599 | -4.5% |
クロスプラス | 75,000 | 120,900 | 45,900 | 61.2% |
トーセイ・リート | 125,400 | 135,200 | 9,743 | 7.8% |
サムティレジ | 100,538 | 97,000 | -3,538 | -3.5% |
アグレ都市デザイン | 156,200 | 187,500 | 31,300 | 20.0% |
投資法人みらい | 49,105 | 44,200 | -4,905 | -10.0% |
ザイマックス | 114,944 | 113,600 | -1,344 | -1.2% |
タカラリート | 87,033 | 90,300 | 3,267 | 3.8% |
コーエーテクモ | 166,700 | 235,600 | 68,900 | 41.3% |
アイスタイル | 48,000 | 53,000 | 5,000 | 10.4% |
エムアップHD | 137,100 | 207,300 | 70,200 | 51.2% |
コロプラ | 47,600 | 53,700 | 6,100 | 12.8% |
じげん | 40,300 | 48,500 | 8,200 | 20.3% |
eBASE | 55,600 | 51,800 | -3,800 | -6.8% |
カナミックN | 78,600 | 85,400 | 6,800 | 8.7% |
信越化学工業 | 362,900 | 477,200 | 114,300 | 31.5% |
三井化学 | 280,400 | 333,500 | 53,100 | 18.9% |
三菱ケミカルグループ | 61,000 | 75,800 | 14,800 | 24.3% |
Mマート | 212,200 | 239,400 | 27,200 | 12.8% |
BASE | 132,500 | 194,500 | 62,000 | 46.8% |
武田薬品 | 391,500 | 442,500 | 51,000 | 13.0% |
アステラス製薬 | 270,600 | 283,300 | 12,700 | 4.7% |
OLC | 292,000 | 332,400 | 40,400 | 13.8% |
Zホールディングス | 35,500 | 53,040 | 17,740 | 49.4% |
楽天グループ | 50,100 | 79,640 | 29,540 | 59.0% |
綜研化学 | 219,800 | 304,000 | 84,200 | 38.3% |
TOYO TIRE | 393,400 | 610,800 | 217,400 | 55.3% |
日特殊陶 | 328,800 | 480,000 | 151,200 | 46.0% |
ニッポンインシュア | 83,200 | 198,100 | 114,900 | 138.1% |
コマツ | 335,800 | 473,700 | 137,900 | 41.1% |
テセック | 131,400 | 164,400 | 33,000 | 25.1% |
ミダックHD | 372,800 | 411,800 | 39,000 | 10.5% |
フェローテックHD | 832,400 | 1,218,000 | 385,600 | 46.3% |
コーセル | 103,500 | 112,000 | 8,500 | 8.2% |
アトム | 69,500 | 66,000 | -3,500 | -5.0% |
テイツー(NISA) | 16,800 | 14,400 | -2,400 | -14.3% |
テイツー(特定) | 13,000 | 14,400 | 1,400 | 10.8% |
サイバダイン-議 | 17,200 | 17,800 | 600 | 3.5% |
アルメディオ | 45,600 | 45,200 | -400 | -0.9% |
上新電機 | 5,970 | 7,122 | 1,152 | 19.3% |
三菱UFJ | 75,000 | 198,300 | 123,300 | 164.4% |
三住トラスト | 288,800 | 383,900 | 95,100 | 32.9% |
MS&AD | 262,400 | 323,000 | 60,600 | 23.1% |
青山財産 | 99,600 | 180,800 | 81,200 | 81.5% |
ユナイテド | 147,115 | 155,100 | 7,985 | 5.4% |
平和RE | 129,649 | 135,300 | 5,651 | 4.4% |
ヒガシ21 | 74,100 | 163,000 | 88,900 | 120.0% |
郵船 | 269,300 | 518,800 | 249,500 | 92.6% |
JAL | 470,600 | 588,300 | 117,700 | 25.0% |
NTT | 330,000 | 308000 | -22000 | -6.7% |
NTT | 15,400 | 15,400 | — | 0.0% |
ソフトバンク | 300,000 | 446,000 | 146,000 | 48.7% |
LINK&Mが一番マイナス幅が大きいですが、それでもジャスト1万円です。
日本株:月間増減率ベスト3&ワースト3(ジュニアNISAを含む)

月間の増減率で見ると、上昇率1位はフェローテックHDで14.6%の上昇でした!
フェローテックは損出しにつぐ損出しで苦しい時期もありましたが、ここにきて大きく上昇しています。
上昇率2位はヒガシ21の11.9%、3位はクロスプラスで11.2%でした。
1位から3位まですべて成長期待銘柄ですが、フェローテックHDは高配当株でもあります。
下落率で見ると、ワースト3位がMS&ADで-6.5%、2位がペッパーで-10.0%、そして1位がトヨタ自動車で-10.0%となりました。
トヨタはトランプ関税で揺れている時期ですので、仕方がないですね。
長期的に見たら優れた企業には間違いないので、特に気にしていません。
米国株&ETF資産状況
米国株:全体の状況
2025年6月の米国株&ETFの資産状況です。

今月の米国株&ETFは、トータルで7,143,989円のプラスで、先月と比べて約80万円の大幅アップとなりました!
2か月連続で大幅アップです~。
米国株が復活して嬉しい~。
米国株:個別銘柄の詳細状況
個別銘柄の一覧は以下のとおりです。
<個別株>
銘柄 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 増減率 |
アップル | 91,790 | 147,568 | 55,778 | 60.8% |
アマゾン ドットコム | 170,245 | 3,155,925 | 2,985,680 | 1753.8% |
アーム ホールディングス ADR | 82,940 | 232,662 | 149,722 | 180.5% |
アーチロック | 43,250 | 178,553 | 135,303 | 312.8% |
阿里巴巴集団(アリババ グループ)ADR | 361,537 | 326,165 | -35,372 | -9.8% |
ブリティッシュ アメリカン タバコ ADR | 59,140 | 68,084 | 8,944 | 15.1% |
エクイノール ADR | 79,900 | 72,270 | -7,630 | -9.5% |
ハンチントン インゴール インダストリーズ | 106,115 | 173,708 | 67,593 | 63.7% |
INGグループ ADR | 50,000 | 62,905 | 12,905 | 25.8% |
ジョンソン & ジョンソン | 177,200 | 219,615 | 42,415 | 23.9% |
アルトリア グループ | 143,130 | 252,888 | 109,758 | 76.7% |
モデルナ | 152,460 | 19,844 | -132,616 | -87.0% |
マイクロソフト | 131,424 | 286,209 | 154,785 | 117.8% |
ネットフリックス | 132,285 | 577,901 | 445,616 | 336.9% |
ネットアップ インク | 43,795 | 76,636 | 32,841 | 75.0% |
エヌビディア | 99,840 | 1,136,343 | 1,036,493 | 1038.2% |
ロブロックス A | 185,300 | 756,579 | 571,279 | 308.3% |
ロク | 85,235 | 63,214 | -22,021 | -25.8% |
シー | 91,850 | 230,073 | 138,223 | 150.5% |
AT&T | 87,660 | 124,804 | 37,144 | 42.4% |
テスラ | 24,624 | 45,695 | 21,071 | 85.6% |
ビオン ADR | 18,300 | 26,508 | 8,208 | 44.9% |
ベライゾン コミュニケーションズ | 168,360 | 186,688 | 18,328 | 10.9% |
ワーナー ブラザース ディスカバリー | 22,766 | 11,539 | – | -49.3% |
<ETF>
銘柄 | 取得金額 | 評価額 | 損益 | 増減率 |
バンガード 米国トータル債券市場ETF | 79,765 | 74,141 | -5,624 | -7.1% |
JPモルガン エクイティ プレミアム ETF | 194,000 | 204,338 | 10,338 | 5.3% |
インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ETF | 362,853 | 714,180 | 351,327 | 96.8% |
グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF | 514,400 | 481,034 | -33,366 | -6.5% |
グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF | 247,200 | 240,517 | -6,683 | -2.7% |
SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF | 590,161 | 873,014 | 282,853 | 47.9% |
バンガード 米国増配株式ETF | 133,112 | 206,042 | 72,930 | 54.8% |
バンガード S&P 500 ETF | 431,001 | 735,374 | 304,373 | 70.6% |
バンガード 米国高配当株式ETF | 524,500 | 958,832 | 434,332 | 82.8% |
アンプリファイ ハイインカムETF | 765,200 | 674,944 | -90,256 | -11.8% |
アンプリファイ ハイインカムETF | 95,050 | 84,368 | -10,682 | -11.2% |
赤字の常連はモデルナとかワーナーですね(笑)。
米国株:月間増減率ベスト3&ワースト3

米国株&ETFの月間上昇率1位はアームHD ADRで、29.8%の上昇でした!
半導体関連株ですが、底堅い需要があるようです。
2位はロクで22.3%、3位のロブロックスは20.9%です。
ロクは久しぶりにベスト側に来た気がします(笑)。
ずっと下げ続けて低迷していましたから。
ロブロックスも強いでね~。
ベスト側の常連さんです。
ワースト1はビオン ADRで-13.0%の減少でした。
ワースト2はアップル、ワースト3アリババでした。
テスラは…今や成長期待株というか、政策ミーム株ですね(笑)。
投資信託資産状況
お次は2025年6月の投資信託の資産状況です。

投資信託の評価損益は880,538円のプラスで、前月比で約36万円の増加となりました!
先月に引き続いての大幅増加で、投資信託も復活してきました。
投信一択の新NISAデビューの方も多いと思いますので、ホッとしているところでしょうか。
個別銘柄の一覧は以下のとおりです。
銘柄 | 取得金額 | 評価額 | 損益 | 増減率 |
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 410,000 | 637,338 | 227,327 | 55.4% |
SBI・UTIインドファンド | 240,000 | 315,228 | 75,222 | 31.3% |
農林中金-長期厳選投資 おおぶね | 100,000 | 129,752 | 26,915 | 29.8% |
農林中金-長期厳選投資 おおぶね(NISA) | 40,000 | 53,691 | 13,690 | 34.2% |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) | 180,000 | 196,795 | 16,794 | 9.3% |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 1,800,000 | 1,968,853 | 168,818 | 9.4% |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 360,000 | 384,648 | 24,644 | 6.8% |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 360,000 | 397,389 | 37,383 | 10.4% |
ニッセイ-ニッセイNASDAQ100インデックスファンド | 2,160,000 | 2,426,055 | 265,932 | 12.3% |
SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド | 510,000 | 521,979 | 11,977 | 2.3% |
SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド | 60,000 | 64,124 | 4,119 | 6.9% |
SBI-SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型) | 320,000 | 330,138 | 7,718 | 2.4% |
継続は力なりです。
ジュニアNISA資産状況(日本株)
2025年6月のジュニアNISA(日本株)の資産状況です。

ジュニアNISAの日本株の評価損益9,73,400円のプラスと前月から約7万円減少しています。
ジュニアNISAの日本株は先月から一転して減少です。
やはりトヨタ自動車のマイナスが大きいです。
個別銘柄の一覧は以下のとおりです。
銘柄 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 増減率 |
INPEX | 137,000 | 202,500 | 65,500 | 47.8% |
トヨタ自動車 | 392,400 | 498,600 | 106,200 | 27.1% |
伊藤忠商事 | 362,000 | 755,600 | 393,600 | 108.7% |
三菱HCキャピタル | 179,800 | 212,100 | 32,300 | 18.0% |
東京海上 | 316,000 | 611,100 | 295,100 | 93.4% |
安田倉庫 | 99,900 | 183,000 | 83,100 | 83.2% |
学研HD | 97,000 | 94,600 | -2,400 | -2.5% |
毎度おなじみで優待銘柄の学研HDはずっとマイナスになったりプラスになったりのラインを行き来しています(笑)。
ジュニアNISA資産状況(米国株&ETF)
2025年6月のジュニアNISA(米国株&ETF)の資産状況です。

ジュニアNISAの米国株の評価損益はプラス489,406円と前月比で約5万円の増加となりました。
ジュニアNISA側の米国株は復調しています。
個別銘柄の一覧は以下のとおりです。
銘柄 | 取得金額 | 評価額 | 損益 | 増減率 |
アップル | 38,090 | 59,027 | 20,937 | 55.0% |
マイクロソフト | 76,300 | 143,104 | 66,804 | 87.6% |
インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ETF | 223,940 | 396,767 | 172,827 | 77.2% |
SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF | 184,720 | 244,199 | 59,479 | 32.2% |
バンガード S&P 500 ETF | 144,651 | 245,124 | 100,473 | 69.5% |
バンガード 米国高配当株式ETF | 122,880 | 191,766 | 68,886 | 56.1% |
含み益バリアがまたまた少し厚くなりました。
トータルの資産状況
2025年6月のトータルの資産状況です。

5月のトータルの評価損益は、プラス12,646,166円と、前月比でプラス約139万円となりました!!
先月のプラス200万円超えには及びませんでしたが、十分胸を張れる値です!
我が銘柄たちよ、よくやった(笑)。
資産割合
2025年6月末時点での資産割合です。

国内株式が少し減り、投資信託が少し増加しました。
^U^
↓よろしければ応援クリックお願いします☆
コメント