高配当株で農耕型投資生活を始めよう(2021年1月投資実績)

money agriculture 03.お金

前回のエントリーで、今年(=2021年)から積極的に投資を開始したいというお話をしました。

今回は、実際に1月に投資した個別銘柄を中心に、投資の方針等もあわせて書き記しておきたいと思います。

30代の投資方針:バランス型

私が投資を始めたのは30代の頃、2014年からですが、当時は自分の知っている好きな会社の株を買うという、特に戦略も何もない買い方からスタートしていました。

はじめはよく使う家電量販店のビックカメラ、大好きなカフェのスターバックス、近所にも店舗があったイオン、通販でかなりお世話になっているアマゾンと、自分に身近な企業に投資をしていました。

ウォーレン・バフェットの投資哲学にならい、自分が理解できて素晴らしいと思う会社に投資をしていた、というと聞こえがいいですが、決算書とか見てやるスタイルがメンドクサイと思ったと言えばそれまでです。

そこから紆余曲折を経て、現在も保有している株式と後付けで整理した投資目的は以下のとおりです。

30代に購入した株
  • 【7412】アトム:株主優待目的
  • 【3048】ビックカメラ:株主優待目的
  • 【AMZN】Amazon:キャピタルゲイン目的
  • 【BABA】ALIBABA Group Holdings(ADR):キャピタルゲイン目的
  • 【9434】ソフトバンク:配当目的
  • 【2914】JT:配当目的

アトムとビックカメラは株主優待がほしくて買いました。

アトムは私の好きな「ステーキ宮」を展開する会社です。

ビックカメラは半期に1回、2,000円分の株主優待券をもらえます。

さらに1年に1回は1,000円の長期株主優待券もあり、毎年5,000円分の株主優待券がもらえ、利回りは相当いいです。

ただし、優待券は期限が半年しかないので、合算で使用することができないのがツライところですが。

アマゾンとアリババは、今後の成長を狙って、キャピタルゲイン目的で購入しています。

まぁアマゾンは、購入した当初はこんなに上がるとは思っていませんでしたが、アリババはかなり期待して買っています。

ただ、私が購入してから株価は2倍には到達していないので、アマゾンと比べるとまだまだです。

ソフトバンクとJTは完全に配当目的です。

私のケータイはソフトバンクではないですし、タバコも全く吸いませんので、完全に好き嫌いとか愛用とかとは別の視点で購入しています。

ちなみに私が2020年に受け取った配当金は税控除後で27,000円程度、月割りすると2,200円強になりますが、ほぼソフトバンクとJTからのみの金額です。

これ以外にも、毎月の積立投信をやっていた(金額的にはそちらの方がメイン)のですが、アメリカに行く前に売却して整理しました。

40代の投資方針:米高配当ETFメイン+個別株+アルファ

さて、30代は色々と目的別の株式を購入していましたが、これからは極力、米国の高配当ETF(上場投資信託)&株式に絞ろうと思います。

理由は現在受け取っているソフトバンクとJTの配当から、株価に影響されない安定性の高い企業の高い還元率に魅力を感じていること、また米国の経済はまだまだ成長しそうだと、アメリカに行ってきて感じたことです。

基本的には米国高配当ETFを主軸にします。

ただ、毎月なんらかの配当を受け取った方がモチベーション的にもプラスだろうと思い、私がメインとして考えているETF2本の配当月ではない米国高配当株式も購入していきたいと思います。

あとは、配当が安定したり、余剰資金があったら、+αのお遊び程度にキャピタルゲイン目的の株も買ってもいいかなと思っています。

日本株は…日本の今後の成長が見通せないので、あまり買わないかもしれません。

ということで1月の購入ETF&株

ということで、1月は早速以下のETFを購入しました。

米国高配当ETF
  • 【SPYD】バンガード 米国高配当株式ETF
  • 【VYM】バンガード 米国高配当株式ETF

この2つのETFの配当月は年4回、3月6月9月12月になります。

基本的にはこの2本を毎月ドンドン買い増しして行きたいと思います。

ただ、先ほど述べたとおり、他の月も配当が欲しいので、以下のとおり個別株も購入しました。

米国高配当株式
  • 【MO】アルトリア グループ(1月、4月、7月、10月配当)
  • 【T】AT&T(2月、5月、8月、11月配当)
  • 【JNJ】ジョンソン & ジョンソン(3月、6月、9月、12月配当)

まぁETFが3月等の配当なので、ジョンソン&ジョンソンは買わなくてよかったのかもしれませんが、なんとなく買ってしまいました。

購入したタイミングと権利確定日の関係で、配当の開始がおそらく3月からになると思いますが、3月を楽しみに、2月も淡々と投資をしたいと思います。

基本的には配当目的なので、よほど米国経済が壊滅的になったり、個別株を持つ企業の先行きが真っ暗になって無配当になったりしない限りは、売却しない予定です。

ですので、株価が上がっても下がっても一喜一憂せず、農耕民族のように毎月淡々と種を植え続けたいと思います。

2021年1月投資後の株式資産状況

ということで、最後に2021年1月末時点での株式資産状況を公開したいと思います。

数字は2月に入ってから取っているので多少、レートとか現在値が変わっています。

銘柄コード現在値保有数量取得単価取得金額評価額評価損益増減率
 アマゾン ドットコムAMZN353,6515191,967959,8351,768,259808,42484.2%
 阿里巴巴集団(アリババ グループ)ADRBABA28,0282019,367387,340560,563173,22344.7%
 ジョンソン & ジョンソンJNJ17,3491017,720177,200173,494-3,706-2.1%
 アルトリア グループMO4,480104,40444,04044,8057651.7%
 AT&TT3,052103,06530,65030,521-129-0.4%
 SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETFSPYD3,707453,644163,980166,8272,8471.7%
 バンガード 米国高配当株式ETFVYM9,972459,909148,635149,5939580.6%

ジョンソン&ジョンソンなど、取得後数日でさっそく値を下げていますが、配当目的なのであまり気にしていません。

ちなみに、アマゾンやアリババは、アメリカに渡る際にNISAを解約して一般口座に移した時の評価額が取得単価になっていますので、実際の取得単価はもっと安いです。

日本株は今後あまり増やす予定はありませんが、こちらも公開しておきましょう。

銘柄コード現在値保有数量取得単価取得金額評価額評価損益増減率
ビックカメラ3048 1,20910060560,500120,90060,40099.8%
アトム7412 93410069569,50093,40023,90034.4%
ソフトバンク9434 1,4202001,500300,000284,000-16,000-5.3%
JT2914 2,1401002,929292,890214,000-78,890-26.9%

現時点での私の総資産の種類別割合になります。

まだまだ現預金が多いですね。

今後は少しずつ投資にシフトしていきたいと思います。

^U^

ひとことポイント

・米国高配当ETFを中心とした農耕的投資生活を始めよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました